-
冬のおすすめ!あんこう鍋
バイク乗りの中には冬はバイクを「冬眠」させる方も多いのですが、関東では防寒装備をしっかりし、山(凍結した道路が怖い)に行かなければ冬でもツーリングを楽しむことができます。 とはいえ冬のツーリングは長時間走っていると身体の芯が冷え切ってしま... -
実寸モデルを使ってサイズ感を体感して頂きました。
【トイレブースを増設したいというお問い合わせを頂きました】 今あるトイレに、CoFaのトイレブースを増設したいというお問い合わせを頂きました。 元々、扉のないトイレの想定で建築されているため 壁や扉を作ると、手洗い場にぶつかったり、導線を邪魔す... -
CoFaでつくれるコーナー保育
【コーナー保育とは…?】 クラス全員など大きな集団単位で共通の課題や活動に取り組む一斉保育と違い、用意されたさまざまな遊びの中から、子ども自身が取り組む遊びを選ぶ保育です。自由に遊ぶことにより、自主性や創造性、協調性が育つとされています。 ... -
ヒヤシンス始めるなら今です!
【秋(11~12月)にはじめると来年の春に花が咲きます!】 どこか懐かしいヒヤシンス。子どものころに一度は栽培をしたことがあるのではないでしょうか。私はあるきっかけで一昨年からヒヤシンスの水耕栽培をしています。栽培とはいえ水が減ったら足すくら... -
あんぜんドアで危険を回避!~その3換気をする・見通しをよくする~
安全ドアとは、危険な場所や、区切りたい場所に設置できるドアです。キャスター付きなので開閉がスムーズです。スペースや用途に合わせて、大きさ・仕様を特注製作できます。 【あんぜんドアは2タイプあります】 前付けタイプは壁に固定するドア、横付けは... -
ブロック つみき・パズルコーナー事例のご紹介
今回は、「ブロック・つみき」「パズル」などのコーナー事例をご紹介します。 【ブロック・つみきコーナー】 ブロックベンチで囲んだコーナーをつくると、子どもたちはそこで遊びに集中します。ベンチの下にはつみきやブロックを収納しています。1つ上の写... -
「さいたま国際芸術祭2023」おすすめです!
「さいたま国際芸術祭2023」は12月10日まで大宮駅周辺で開催されている美術祭。メイン会場は「旧市民会館おおみや」。その他、駅周辺の様々な会場で展示やイベントが行われています。 1970年に建てられたレトロモダンな建築。正面の建物に大ホールが、手前... -
お打ち合わせで千葉県に行ってきました!
お打ち合わせで千葉県に伺いました。 打合せの帰り道、おしゃれな道の駅がありましたので寄ってみました。 千葉県といえば今が旬の落花生!生の落花生が販売されていました。 塩ゆでした試食もあったので、食べてみました。 「おおまさり」というこの品種... -
あんぜんドアで危険を回避!~その2保育室を区切る~
安全ドアとは、危険な場所や、区切りたい場所に設置できるドアです。キャスター付きなので開閉がスムーズです。スペースや用途に合わせて、大きさ・仕様を特注製作できます。 【あんぜんドアは2タイプあります】 前付けタイプは壁に固定するドア、横付けは... -
Cqストックワゴンの納入事例
キャスター付きで移動も楽々。プラボックスと、天板にもおもちゃを片付けることができます。 【天板面におもちゃが入ります。】 よく使うおもちゃは天板面にしまえます。すぐに取り出せますし、目にも飛び込みます。おもちゃを分別できるように3つに仕切...