保育室– tag –
-
発達を助けるコッファ製品 −02棚
心羽えみの保育園石神井台では発達に特徴のある子の「刺激を整理」し、「集中して遊びこめるように」する工夫を数多くされていました。ここでは実際にコッファ製品がどのように用いられているのかをご紹介します。 キャスター付き家具で集中できるエリアを... -
0歳、1歳、2歳、乳児室の仕切りはご要望も様々!
【】 ・発達段階でグループ分けしたい・走り回らせないように区切りたい・職員の目が行き届くように区切りたい 【「仕切る」と一言で言ってもいろいろな仕切り方法があります。】 ・仕切りの場所を移動することが時にある(ない)・高さを60cmにする(90cm... -
ゾーンストレージ「時間別にレイアウト」
ゾーンストレージなら自由に変えられる! 時間別にレイアウト変更 ゾーンストレージは構造がシンプルなので壊れにくい。キャスター付きなのでどこへでも移動できます。 【「あそぶ」時間】 遊びの内容に応じて、コーナーを区分けしましょう。ゾーンストレ... -
ゾーンストレージ「種類が多く、キャスターで動かせる」
ゾーンストレージの使い方は様々、保育園内での実際の使用の様子をご紹介します。 【01 ; 部屋の仕切りとして】 家具を仕切りとして置くことで、積み木に集中できます。 ゾーンストレージ H90[1/3棚板6] ZNN-105-□□ 148,000円(税込み 162,800円) 【02 ... -
たためるパーティションってどんなもの?
2025カタログの新製品、たためるパーティションをご紹介します。 【たためるパーティション】 『sakuraシリーズ』にある「パーティション」は、パーティション同士を連結した状態で折りたたむことができる仕様になっています。パーティションを使わない時... -
子どもに入ってほしくない場所には「あんぜんドア」を設置しましょう
【子どもが一人で出入りしてほしくない場所には「あんぜんドア」を】 子どもが一人で出入りしてほしくない場所は様々あります。 CoFaはスペースや使い方に合わせて、柔軟にご対応致します。 【「あんぜんドア」の3つの使い方】 「あんぜんドア」の代表的な... -
室内サイン(サインプレート)の事例
コッファのサインプレートも人気があります。コッファのサインプレートはかわいいからおぼえやすく、わかりやすいから迷わないと好評です。 クラスサイン(たんぽぽ組)と調理室(給食室)の事例です。側面型は長い廊下などで視認性に効果があります。 ト... -
パーティションと収納が一体(ぴったりつながるコーナー棚)
【「ぴったりつながるコーナー棚」で保育室内を仕切る】 保育室を直線に仕切りました。仕切るだけならパーティションだけでよいのですが、収納もできるという付加価値をつけたのが「ぴったりつながるコーナー棚」です。 【「ぴったりつながるコーナー棚」... -
園見学(都内の保育園見学に同席しました)
5月に保育園見学の依頼があり、都内の保育園に同席しました。 見学者は幼稚園の方々でしたが、乳児(0-1歳児)の部屋の環境は興味津々でした。 特に「プチかまくら」は実物を見たい1つでした。 見学園の2歳児室は、幼児へとつながる環境設定をしていまし... -
パーティション よく動かすタイプと動かさないタイプ
パーティションを選ぶ際、よく動かすタイプか?あるいは動かさない(動いてほしくない)タイプか?大きく2つに分けられます。 【パーティション よく動かすタイプ】 よく動かすタイプは、移動ができるタイプです。コッファの中で「エリアパネル」が適して...