「靴を運べるリュックのようなものが欲しいけど売っていない」先生の言葉から製品開発がスタートしました!
・裸足保育を始めるにあたり災害時に室内履きをすぐに持ち運べるようにしておきたい
・避難するときに保育士の両手を使えるようにしたいのでリュック型がよい
・普段、使わないときには壁掛けしたい
STEP
保育園で使われている手作りシューズケースを見せてもらいました!
ペットボトルの底を繋ぎ合わせた手作りシューズケースを見るために訪問。どれくらい靴が入るのか、背負ったときにどのようになるのかなど実際に見せてもらいました。
ペットボトルを使って作ったけどやっぱり使いにくい…
![](https://cofa-note.jp/wp/wp-content/uploads/2023/06/②★-2-1024x640.jpg)
STEP
試作品を先生たちに試してもらいました。
先生たちの意見要望をもとに作った試作品を試してもらったところ、中仕切りの強度が弱いためバッグを背負った際に靴が落ちてくることが判明…!仕切りの改良が必要ということがわかりました。背負い心地も確認してもらいました。
![](https://cofa-note.jp/wp/wp-content/uploads/2023/06/⑤-3-1024x640.jpg)
STEP
問題点を話し合いながら、試作・改良を繰り返しようやく完成!!
避難時や移動時に靴を運べる「みんなのシューズバッグ」が完成しました!
リュック型なので手が塞がらず行動が制限されません。靴は14足収納可能。バッグ・中仕切り・芯地は分解できるので折りたたんでコンパクトにすることもできます。
![](https://cofa-note.jp/wp/wp-content/uploads/2023/06/④-3-1024x640.jpg)