MENU
カテゴリー

日常の中でデザインを見つけると生活が少し楽しくなります!

  • URLをコピーしました!
目次

祖師谷大蔵駅はウルトラな街

小田急線「祖師谷大蔵駅」を散歩しました。

駅前にはウルトラマンの像がお出迎えしてくれます。

祖師谷大蔵駅周辺に、ウルトラマンの生みの親である円谷英二さんのご自宅や

「円谷プロダクション」の本社があったことから

ウルトラマン商店街が誕生し、ウルトラマン生誕の地として親しまれています。

街中にウルトラマンのデザインが散りばめられています

街中の色々なものにウルトラマンのデザインが落とし込まれていて、街を歩くだけで楽しかったです。

商店街を歩くとまず目に入るのが

ウルトラマンをモチーフにした街灯です。

光る機能とデザインがマッチしていて面白いです!

シャープなラインと丸だけでの表現されていて

洗練されたデザインだと思います。

他にもお顔のデザインがあり、ずっと街灯を探して歩いてしまいました。

ウルトラマンタロウモチーフの街灯
バルタン星人モチーフの街灯

街灯の柱の目線あたりには

カラータイマーをモチーフにした窓があります。

窓の中には名シーンの紹介とそのシーンのジオラマのようなものがあります。

それぞれの街灯でエピソードが違うため

散歩が捗ります!

街灯の他にも、マンホール車止めのポール交番など

様々なものや建物にウルトラマンモチーフが散りばめられています。

街中や生活の中でデザインを見つけると何気ない日常が楽しくなります

祖師谷大蔵駅はモチーフがあり、より凝った街づくりをしている場所ですが

どんな街にも遊び心のある工夫が見つけられるはずです。

たとえばイラストが入っているマンホールだったり、橋の欄干に植物のモチーフがあったり。

身近な場所でデザインを見つけると、日常生活をほんの少し楽しく過ごせると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

デザイン・設計を担当しています。
お困り事があればお気軽にご相談下さい。

目次